2008年03月26日
『五行歌の事典』 鑑賞交換日記 (その28)
《 鑑賞作品・その28 》
淋しくむつけた
後姿
いわなきゃ
よかった
追い打ちの一言
千田節子
* むつけた ・・・ いじけた
*******************************
◇作品の出典
草壁焔太編 『五行歌の事典』(東京堂出版)
http://www.tokyodoshuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-490-10579-7
◇五行歌の会・公式ホームページ
http://5gyohka.com/
*******************************
淋しくむつけた
後姿
いわなきゃ
よかった
追い打ちの一言
千田節子
* むつけた ・・・ いじけた
*******************************
◇作品の出典
草壁焔太編 『五行歌の事典』(東京堂出版)
http://www.tokyodoshuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-490-10579-7
◇五行歌の会・公式ホームページ
http://5gyohka.com/
*******************************
Posted by 東部五行歌 at 06:33│Comments(2)
│『五行歌の事典』観賞交換日記
この記事へのコメント
ありますね~ こういう場面
自分の意思とは関係なく 口から言葉がこぼれてしまって
あ、言ってしまった・・・後悔・・・
いつも あなたは
ひとこと 余分
その余分な言葉が
とげとなって
私の心に突き刺さったまま
自分の意思とは関係なく 口から言葉がこぼれてしまって
あ、言ってしまった・・・後悔・・・
いつも あなたは
ひとこと 余分
その余分な言葉が
とげとなって
私の心に突き刺さったまま
Posted by katochan
at 2008年03月26日 21:58

katochanさん、コメント、ありがとうございました。
このようなことって、夫婦や親子のあいだでは、よくあることですよね。
指に刺さったトゲなら、トゲ抜きで抜けば痛みはなくなりますが、“言葉
のトゲ”は、いつまでもヒリヒリと痛むものです。
作品の注釈にもあるように、「むつけた」は宮城県あたりの言葉で
“いじけた”とか“不機嫌になる”とかの意味のようです。検索エンジンで
サーチしたところ、ブログ等で使っている人が10件ありました。
過日掲載した作品の「いっちょん好かん」の45件には及ばないものの、
方言丸出しで日記等を書いている人が思ったよりも多くいることがわかって
変なところで安心してしまいました。
それと、検索エンジンは、私の場合、地理・歴史・宇宙・伝承・民俗学・
風俗・生活・国語・スポーツ等々、ありとあらゆる分野の調べ物に重宝して
いて、もう検索エンジンなしの生活など考えられなくなってしまいました。
ところで、前掲の五行歌、作者のやるせない気持ちがそのまま伝わって
くるようです。とりわけ、二句目の「後姿」と結句の「追い打ちの一言」がビン
ビンと響き合っていたたまれなくなりました。
このようなことって、夫婦や親子のあいだでは、よくあることですよね。
指に刺さったトゲなら、トゲ抜きで抜けば痛みはなくなりますが、“言葉
のトゲ”は、いつまでもヒリヒリと痛むものです。
作品の注釈にもあるように、「むつけた」は宮城県あたりの言葉で
“いじけた”とか“不機嫌になる”とかの意味のようです。検索エンジンで
サーチしたところ、ブログ等で使っている人が10件ありました。
過日掲載した作品の「いっちょん好かん」の45件には及ばないものの、
方言丸出しで日記等を書いている人が思ったよりも多くいることがわかって
変なところで安心してしまいました。
それと、検索エンジンは、私の場合、地理・歴史・宇宙・伝承・民俗学・
風俗・生活・国語・スポーツ等々、ありとあらゆる分野の調べ物に重宝して
いて、もう検索エンジンなしの生活など考えられなくなってしまいました。
ところで、前掲の五行歌、作者のやるせない気持ちがそのまま伝わって
くるようです。とりわけ、二句目の「後姿」と結句の「追い打ちの一言」がビン
ビンと響き合っていたたまれなくなりました。
Posted by 玉井たけし at 2008年03月27日 09:16