スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年04月30日

『五行歌の事典』 鑑賞交換日記 (その39)

《 鑑賞作品・その39 》
 
  「べんきょうしなさい。」        
  「しゅくだいしなさい。」
  「おてつだいしなさい。」
  おかあさん
  「しずかにしなさい。」  
 
             きのうちしゅん(7歳)



 *******************************

 ◇作品の出典

    草壁焔太編 『五行歌の事典』(東京堂出版)

http://www.tokyodoshuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-490-10579-7

 ◇五行歌の会・公式ホームページ

 http://5gyohka.com/

 ******************************* 
  


2008年04月26日

『五行歌の事典』 鑑賞交換日記 (その38)

《 鑑賞作品・その38 》
 
  からませた               
  小指が
  たまらない
  三歳の孫とする
  ゆびきり

           高橋美代子 



 *******************************

 ◇作品の出典

    草壁焔太編 『五行歌の事典』(東京堂出版)

http://www.tokyodoshuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-490-10579-7

 ◇五行歌の会・公式ホームページ

 http://5gyohka.com/

 ******************************* 
  


2008年04月23日

『五行歌の事典』 鑑賞交換日記 (その37)

《 鑑賞作品・その37 》
  
  見ちゃうんだよ             
  あの場所を
  あなたがいないの
  知ってるのに
  いつも いつも いつも  

                光富貴子
 

 *******************************

 ◇作品の出典

    草壁焔太編 『五行歌の事典』(東京堂出版)

http://www.tokyodoshuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-490-10579-7

 ◇五行歌の会・公式ホームページ

 http://5gyohka.com/

 ******************************* 
  


2008年04月22日

◆「静岡東部五行歌会・5月例会」へのご案内

 昨年5月に誕生した静岡東部五行歌会ですが、毎月1回、沼津駅前のパレットで定例歌会を催し、みんなで、お互いの作品を鑑賞し合ったり、歌評や感想を述べ合ったりしています。

みなさんも、この新しい短詩形文芸である五行歌に挑戦し、感受性に富んだ潤いのある生活を送ってみませんか?

 《5月歌会のご案内》

1.日 時  5月11日(日) 1時半 ~ 5時

2.場 所  沼津市・パレット3階・Eルーム
         (沼津駅南口より徒歩1分)

3.参加費  1,000円/回
        ※初めての方は「ご見学」ということで無料です。

 ☆当歌会について、詳しくお知りになりたい方は下記へお電話ください。
        静岡東部五行歌会・玉井 武(TEL:090-2570-6485)

  


Posted by 東部五行歌 at 11:44Comments(2)お知らせ

2008年04月21日

『五行歌の事典』 鑑賞交換日記 (その36)

《 鑑賞作品・その36 》
  
  果てるときを              
  思いつつ
  撮ったフィルムに
  ナンバーを打つ
  現在4697 

          太田順一 


 *******************************

 ◇作品の出典

    草壁焔太編 『五行歌の事典』(東京堂出版)

http://www.tokyodoshuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-490-10579-7

 ◇五行歌の会・公式ホームページ

 http://5gyohka.com/

 ******************************* 
  


2008年04月17日

『五行歌の事典』 鑑賞交換日記 (その35)

《 鑑賞作品・その35 》
  
  巨木の                 
  倒れっぷりに
  慰められ
  森を
  出る     
         草壁焔太 


 *******************************

 ◇作品の出典

    草壁焔太編 『五行歌の事典』(東京堂出版)

http://www.tokyodoshuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-490-10579-7

 ◇五行歌の会・公式ホームページ

 http://5gyohka.com/

 ******************************* 
  


2008年04月15日

五行歌創始者・草壁さん講演~本日の読売新聞静岡版より引用~

 2009年秋に開かれる「国民文化祭・しずおか2009」で、五行歌による文化祭を計画する
清水町が14日、町立南小学校で五行歌創始者で愛好団体「五行歌の会」(東京)を主宰
する草壁焔太さん(70)の講演会を開いた。

 五行歌は、5行でまとめ、1行を一息で読める長さにする以外は、字数や季語といった
制約がない。
 
 講演会は、5,6年生の340人が参加。草壁さんから「自分の言葉で自由に書けるのが
五行歌の魅力」などと説明をを受けた後、実際に歌を作り、草壁さんに批評してもらった。

 児童は今後、行事や授業の感想を五行歌にし、表現力を養うことにしている。

 町は7月まで、町内の全小中学校で講演会を開く予定。草壁さんや、読売新聞静岡版
「よみうり五行歌」選者の同会副主宰三好叙子さんが講師を務める。


   ~写真: 五行歌の魅力を語る草壁さん~  


Posted by 東部五行歌 at 19:37Comments(0)お知らせ

2008年04月14日

『五行歌の事典』 鑑賞交換日記 (その34)

《 鑑賞作品・その34 》
  
  家中でも                
  ひときわ小さな
  お弁当箱を
  祈るように
  子に差しだす
           安川美絵子



 *******************************

 ◇作品の出典

    草壁焔太編 『五行歌の事典』(東京堂出版)

http://www.tokyodoshuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-490-10579-7

 ◇五行歌の会・公式ホームページ

 http://5gyohka.com/

 ******************************* 
  


2008年04月11日

『五行歌の事典』 鑑賞交換日記 (その33)

《 鑑賞作品・その33 》

  食わずに                
  生きる術ないか
  仮死状態で
  生き抜く術
  ないか
           山口良昭 

  
 *******************************

 ◇作品の出典

    草壁焔太編 『五行歌の事典』(東京堂出版)

http://www.tokyodoshuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-490-10579-7

 ◇五行歌の会・公式ホームページ

 http://5gyohka.com/

 ******************************* 
  


2008年04月08日

『五行歌の事典』 鑑賞交換日記 (その32)

《 鑑賞作品・その32 》
  
  女は                  
  ふたこぶラクダ             
  だから
  ちょっとやそっとじゃ
  へこたれないのだ

            樹  実 



 *******************************

 ◇作品の出典

    草壁焔太編 『五行歌の事典』(東京堂出版)

http://www.tokyodoshuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-490-10579-7

 ◇五行歌の会・公式ホームページ

 http://5gyohka.com/

 ******************************* 
  


2008年04月05日

『五行歌の事典』 鑑賞交換日記 (その31)

《 鑑賞作品・その31 》

  あんまり次々              
  人がくるので
  五人目だ
  と 思わず
  叫んでしまう

          大鹿節子 


 *******************************

 ◇作品の出典

    草壁焔太編 『五行歌の事典』(東京堂出版)

http://www.tokyodoshuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-490-10579-7

 ◇五行歌の会・公式ホームページ

 http://5gyohka.com/

 ******************************* 
  


2008年04月01日

『五行歌の事典』 鑑賞交換日記 (その30)

《 鑑賞作品・その30 》

  散歩の道で               
  あつあつの
  タイヤキふたつ
  ベッドの妻へ
  おみやげにする

           幾田 篤  


 *******************************

 ◇作品の出典

    草壁焔太編 『五行歌の事典』(東京堂出版)

http://www.tokyodoshuppan.com/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-490-10579-7

◇五行歌の会・公式ホームページ

 http://5gyohka.com/

 *******************************